最新版〜フッ化物配合歯磨剤使用方法〜|たか歯科クリニック|明石市大久保の歯科・歯医者

〒674-0067兵庫県明石市大久保町大久保町592-4 みなとテラス大久保2階3号室
078-964-5459
WEB予約
ヘッダー画像

ブログ

最新版〜フッ化物配合歯磨剤使用方法〜|たか歯科クリニック|明石市大久保の歯科・歯医者

最新版〜フッ化物配合歯磨剤使用方法〜

最新版〜フッ化物配合歯磨剤使用方法〜

フッ化物配合歯磨剤の使用方法の変更について

こんにちは、明石市大久保町のたか歯科クリニックです。

今回はフッ化物配合歯磨剤の推奨する使用方法が2023年の1月より変更になりましたので、そのことに関してお話していこうと思います。

今回の内容は

・一般社団法人 口腔衛生学会

・公益社団法人 日本小児歯科学会

・特定非営利活動法人 日本歯科保存学会

・一般社団法人 日本老年歯科医学会

の4学会が合同で発表した推奨方法をもとにお話しさせて頂こうと思っております。

旧フッ化物配合歯磨剤の使用方法

まず今年の1月に改定される前のフッ化物配合歯磨剤の推奨されていた使用方法からです。

改訂前は歯が生えてから2歳までに関しては、フッ化物の使用は切った爪程度の量でフッ化物配合歯磨剤の濃度は500ppmでした。

また、3歳から5歳までに関しては、フッ化物の使用は歯ブラシに5mm以下の長さでフッ化物濃度は500ppmでした。

6歳から14歳までに関しては、フッ化物の使用は歯ブラシに1cm程度の長さでフッ化物濃度は1000ppmでした。

15歳以降に関しては、フッ化物の使用は歯ブラシに2cm程度の長さでフッ化物濃度は1000〜1500ppmでした。

海外では高濃度のフッ素の使用をもともとすすめられていましたが、日本では安全面の観点から低い濃度の使用にとどまっていました。

新フッ化物配合歯磨剤の使用方法〜概論〜

それでは次に新しく推奨されるようになったフッ化物配合歯磨剤の使用方法です。主にはフッ化物濃度の上限が変わりました。というのも、長年フッ化物が使用されてき、その安全性や効果がわかってきたため濃度を高くしても問題ないのがわかってきたためです。

内容としては

・歯が生えてから2歳までは、歯ブラシに1~2mm程度(米粒程度)でフッ化物濃度は900~1000ppm

・3歳から5歳までは、歯ブラシに5mm程度(グリンピース程度)でフッ化物濃度は900~1000ppm

・6歳から成人・高齢者までは歯ブラシ全体(1.5cm~2.0cm程度)でフッ化物濃度は1400~1500ppm

です。次のところから年齢ごとにさらに細かく使用方法を見ていきたいと思います。

歯が生えてから2歳までの使用方法

まずは歯が生えてから2歳までの使用方法です。

フッ化物の量と濃度に関しては先ほどもお伝えしたように、歯ブラシに1~2mm程度(米粒程度)でフッ化物濃度は900~1000ppmです。

そして使用方法ですが

・就寝前を含めて1日2回の歯みがきを行う。

・1000ppmF の歯磨剤をごく少量使用する。

・歯みがきの後にティッシュなどで歯磨剤を軽く拭き取ってもよい。

・歯磨剤は子どもの手が届かない所に保管する。

・歯みがきについて専門家のアドバイスを受ける。

とういうことが発表されています。まだ小さいお子さんにはあまり量を使いすぎないように気をつけましょう!

3歳から5歳までの使用方法

次に3歳から5歳までの使用方法です。

フッ化物の量と濃度に関しては先ほどもお伝えしたように、歯ブラシに5mm程度(グリンピース程度)でフッ化物濃度は900~1000ppmです。

そして使用方法ですが

・就寝前を含めて1日2回の歯みがきを行う。

・歯みがきの後は、歯磨剤を軽くはき出す。

・うがいをする場合は少量の水で1回のみとする。

・子どもが歯ブラシに適切な量をつけられない場合は保護者が歯磨剤を出す。

ということが発表されています。フッ化物の量というのは気をつけていただきたいと思いますが、お口の中にいかにとどまってくれているかというのが虫歯予防の観点からすると重要になってきます。うがいなどは必要最低限で、できればペットボトルのキャップ1杯か2杯の水で一回だけゆすぐようにしてください。

6歳から成人・高齢者の使用方法

次に6歳か成人・高齢者の方の使用方法です。

フッ化物の量と濃度に関しては先ほどもお伝えしたように、歯ブラシ全体(1.5cm~2.0cm程度)でフッ化物濃度は1400~1500ppmです。

そして使用方法ですが

・就寝前を含めて1日2回の歯みがきを行う。

・歯みがきの後は、歯磨剤を軽くはき出す。

・うがいをする場合は少量の水で1回のみとする。

・チタン製歯科材料が使用されていても、歯がある場合はフッ化物配合歯磨剤を使用する。

ということが発表されています。6歳以降は日本の歯磨剤で配合されているフッ化物濃度の1400〜1500ppmの使用がすすめられています。現在、歯科専売品であっても子供用の歯磨き粉は以前の基準に基づいた1000ppmのフッ化物濃度が最高となっております。高い濃度を使用する場合は歯科専売品の大人用の使用も考えていただいても良いですが、味の観点からお子さんはなかなか使えないかと思いますので、また高いフッ素濃度の子供用歯磨剤が出てきたらおすすめしたいと思います。大人の方に関しましては、市販では1500ppmのフッ化物濃度の歯磨剤は少ないので、ぜひ歯科医院でおすすめの歯磨剤を聞いていただけたらと思います。当院でも、個人のお口の中にあった歯磨剤や歯ブラシをおすすめしておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

最後に

最後に4団体が補足している項目です

・乳歯が生え始めたら、ガーゼやコットンを使ってお口のケアの練習を始める。歯ブラシに慣れてきたら、歯プラシを用いた保護者による歯みがきを開始する。

・子どもが誤って歯磨剤のチューブごと食べるなど大量に飲み込まないように注意する。

・根面う蝕の予防が必要な成人には 5000ppmF の歯磨剤のう蝕抑制効果が認められている。現在日本では市販されていないため認可されることが望まれる。

・要介護者で嚥下障害を認める場合、、ブラッシング時に唾液や歯磨剤を誤嚥する可能性もあるので、ガーゼ等による吸水や吸引器を併用するのもよい。また,歯磨剤のために食渣等の視認性が低下するような場合は、除去してからブラッシングを行う。またブラッシングの回数も状況に応じて考慮する。

・水道水フロリデーションなどの全身応用が利用できない日本では、歯磨剤に加えフッ化物洗口や塗布の組合せも重要である。

と補足されています。

フッ化物を正しく使い虫歯予防を行なっていきましょう!

ただ、お子さんに関しては歯医者でぬる高濃度のフッ素も非常に重要になっていますので、歯科医院での定期的な虫歯予防も欠かさず行なっていきましょう!

大人の方も虫歯だけでなく歯周病の予防のために定期的な歯科医院の受診をお勧めしています!

当院では予防歯科に力を入れておりますので、ぜひご来院ください。

明石市大久保町 たか歯科クリニック

西明石と大久保のちょうど間の歯医者さん

明石で予防歯科・小児歯科・歯周病治療・インプラント治療・セラミック治療・小児矯正・成人矯正・インビザラインを行なっています。

ぜひお気軽にご相談ください。ご予約はホームページからWEBもしくは電話でお取りすることができます。