噛み合わせとは
上下の歯の接触の仕方を噛み合わせと言います。正しい噛み合わせは上下の歯の力を分散しますが、この噛み合わせが悪くなると、噛む力が傾いた歯などに負担をかけてしまい、さらには様々なお口のケア、全身にも問題が出てきます。
咬合治療・噛み合わせ治療
上下の歯の接触の仕方を噛み合わせと言います。正しい噛み合わせは上下の歯の力を分散しますが、この噛み合わせが悪くなると、噛む力が傾いた歯などに負担をかけてしまい、さらには様々なお口のケア、全身にも問題が出てきます。
噛み合わせが悪くなる原因はいくつか考えられます。
主なものは、歯ぎしりや食いしばりといった無意識に口に力が入ってしまう癖であったり、
歯が抜けた後に放置してしまい、歯の位置がずれてしまったためであったり、
態癖(睡眠時の姿勢や頬杖など口腔外圧により歯並びを乱れさせる癖)といったものなどがあげられます。
いずれの場合も、長い時間をかけて歯が動き、噛み合わせが悪くなっていきます。すぐに症状が出るわけではないので、不調の原因が噛み合わせだと気づかない場合も多いのです。
当院では、噛み合わせの診断と顎関節の診断を行い、必要に応じて咬合治療(噛み合わせ治療)を行います。
”顎から音が鳴る”、”顎が痛い”、”お口が開かなくなった”といった症状はありませんか?
もしこういった症状が当てはまるのであれば、顎関節症になっている可能性があります。
治療法としてはスプリント(マウスピース)と言われる取り外しが可能な装置をつけて、筋肉をリラックスさせていきます。筋肉をリラックスさせることで症状を緩和できることがあります。また、スプリントを装着しなくても、原因となる態癖をなくすことで症状が改善することもあります。
”噛み合わせに違和感がある”、”顎が痛い”、など気になることがあれば、ご気軽にご相談ください。